仲の悪いにゃんず。
うちのにゃんずの下ふたり。
はな姫様。もうちょっとで5歳
茶汰坊、気が付けば2歳
この二人、共通する所はあるんだけど
(笑)
とっても仲悪いです
はーこと山里のくつろぎ時間に茶汰登場!
まだ気が付いてないはーこ。
気が付いた!
そしてこの顔!!
マークを付けなくても充分お怒りが伝わってきますね(笑)
そして不穏な空気に挟まれてる山里・・・・(-_-;)
そして別の日。
にゃん様とはーこ。
仲良しではないが(はーこはにゃん様LOVEなんだけどね)、付かず離れずいい距離感を保ってます。
茶汰キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(はーこの耳に注目)
吠えるはーこ!!クルナ━━。(`曲´)。━━ッ!!!
その顔を切り出してみました。
こわっ!(((゜Д゜;)))
でもなぜこんなにはーこは茶汰を嫌いになったのでしょうか??
こういう時もあったんですけどね(07.8月撮影)
(まだこにゃんの雰囲気が残る07.8月撮影)
もともと放浪野良で遠慮がちだったのに
うちのコに入れてもらえたと分かると
体重も態度もでかくなったのがいけなかったのでしょうかね?
まあ、はーこと茶汰の関係はこちらを見ていただけば分かると思います
もう関係修復は諦めてます(;;;´Д`)
話は変わってもう終わっちゃったけど「おかやま花だより2009」の写真を
3月20日から5月24日まで開催されていた全国都市緑化フェア「おかやま花だより2009」とは
以下HPより抜粋
→都市緑化意識の高揚と都市緑化に関する知識の普及等を図ることにより、緑豊かな潤いあふれる都市づくりに寄与することを目的として、建設省(現国土交通省)の提唱により、昭和58年から毎年各地で開催されている花と緑の祭典です。
今年で26回目、せっかくなので行って来ました。
多分何も無かったであろう土地にどどん!と花と緑がいっぱいになってました。
入場ゲートまで続く花道
色々な庭師さんが理想の庭を表現し、来園者によって投票されます。
人気投票1位のお庭です♪純和風ですね。
こちらは2位のお庭。これも和風ですが、うまいこと石を配置されてました。
これは山里お気に入りの庭です。
「庭やサカモト」さんの作品。国土交通大臣賞受賞
自然の造形を研究してらっしゃるのか、
木の配置といい、池に倒れ掛かる木の感じもとても自然です。
もちろんこういった最近はやりの英国ガーデン風?なものもありましたが
山里夫婦は「庭やサカモト」さんのような自然の造形を生かしたものの方が好きだと意見が一致。
これはまたぜんぜん違う作品なんですけど、ブースが狭くて写真を撮るのに一苦労
体をぐちゃぐちゃ(笑)にしながら撮影してました。
遠くから見て撮るほうがいいのになぁ・・・とどこかのおっちゃんとぶつくさ会話を交わす
ツリーハウスと言うのでしょうか?
ツルで作ったブランコがあったのでおもわず↓
山里、精神年齢幼児並み(笑)
主人にもお誘いかけましたが、却下
某大手ホームセンター作成の便器の花壇。
かなり違和感ありましたが、発想としては面白いかな?
↓データを消しちゃったので写真をスキャンしました。
↑バンキングバスケット・これは市民参加作品です。
↑「好適環境水」:地元、岡山理科大学専門学校の山本俊政・アクアリウム学科長らが開発。
水にわずかな電解質を加えることで、海水魚と淡水魚が同じ水槽内で生育できるという不思議な水。
→参考HP:加計グループ情報ステーション
サントリーが開発した「青いバラ」
実際にはもうちょっと色が薄かった気がしますが、バラには含まれてない青色組織100パーセントを実現!
来年発売に向けて生産体制を整えているそうです
→参考HP:サントリー
児童1,000人で100㎡の花壇に4,600株の花で
ももっち(岡山イメージキャラクター)を作ってます。
花壇に植えた花が咲いてないので分からないですが、桃から出てくるももっちを描いてるとか。
吹き抜け天井まで貫くシンボルタワー 名前忘れちゃった
麦畑?の中ではミニSLが走ってます
まあ、こんな感じで花と緑
に癒されました。
入場料350円で朝一から昼すぎまで楽しめましたから、かなり良かったかな?
ガーデニングされる方とかはすごく勉強になりますしね。
皆様も地元で開催される時はぜひ行って見てはどうでしょうか?
| 固定リンク
「岡山ネタ」カテゴリの記事
- NEWレンズ投下!(2012.03.14)
- 避難対策とヤタ。(2011.09.05)
- 被災者の受け入れについて、岡山県から(2011.03.17)
- 仲の悪いにゃんず。(2009.06.04)
- なんとなく色々。(2008.03.22)
「猫」カテゴリの記事
- 暑い・・・?(2006.08.21)
- はーこ(2006.08.18)
- ゆうぜんくん決定のお知らせ(2015.02.04)
- 岡山より子猫の里親募集中です!(2015.02.01)
- そらくん、最終チェックです(2015.02.09)
コメント
はーこ姫の怒った顔がもう、最高!
仲悪い子たちって、ホントにハラハラするよね~
どうしてもう少し平穏に暮らしてくれないのかしら。
それにしても……
“似てるとこ”が、もうたまらん(笑
投稿: 桜 | 2009年6月 4日 (木) 21:55
一枚目の写真めっちゃ可愛い(* ̄∇ ̄*)
やっぱり一緒に住んでると似てくるもんなんですかね~。
捕獲してくるものは違うようですが(^_^;)
そうそう!茶汰くん、最初の頃まだまだやんちゃっぷりな
顔してたよなぁ♪
投稿: ミー | 2009年6月 4日 (木) 22:56
うひゃひゃっ・・・はーこ姫の怒り顔
ものスゴイ迫力ですなぁ☆
茶汰クンもはーこ姫も、家の中に入れるし外にも行けるし
自由を謳歌しているのかな?
どこかで似てしまうのかもしれませんね。
投稿: マリー・ミミー | 2009年6月 4日 (木) 23:01
はーこ姫の迫力あるお顔にビックリ!
よっぽど嫌いなんですね
うちのゆぅ、まぁも仲悪いです
小さい頃は仲良しだったのに・・・
投稿: ポンタ | 2009年6月 4日 (木) 23:58
はーこちゃん、こわっ!
1枚めの写真がとっても愛らしいだけに、怒った顔の迫力はものすごい。。。
ま、茶汰くんも典型的茶トラ性格っぽそうだから、全く気にしてなさそうだけど。(笑)
ウチのコたちの「仲良しじゃない」のなんて、平和そのものなんですね~。
投稿: にこまる★ママ | 2009年6月 6日 (土) 00:38
はーこさんの表情って わかりやす~い。
茶汰君のKYぶりは茶トラそのもの!(≧m≦)
我が家も微妙な距離感を保ちつつ
たまにイベントありの平和な毎日ですよ (笑)
緑化フェア、自分以外の視点で見ると新たな発見が!(笑)
便器の花壇、1枚目のアングルだと結構溶け込んでるかも!
このアングルで撮ればヨカッタなぁ。。。
麦畑はちょっと時期が遅かったようで
穂が折れたり倒れたりの残念な姿になってました ^^;
そうそう、山里さんお薦めのいちじくソフトが無かったのよぉ (ノω・、)
投稿: レオっち | 2009年6月 6日 (土) 01:45
はーこちゃんたちには申し訳ないけど、私は今少し安心しています。何故ならおはなとふーがそうなんです。 少し離れて居れば別にお互いというか、おはなは気にしないのですが、遊び盛りのふーは誰かまわず「遊びましょ」ですから、即ファーとハーコちゃんみたいな顔で、ふーを怒ります。 もう、来月で我が家に来て1年になるのにです・・・ でも、一緒に暮らしていても気の合わないってあるんですね。今のところはおはなは決して爪は出さずにネコパンチくらいですが、ふーはすぐにつめを出すので、おはなに傷を付けないかと。 そんなに嫌っていたのにおはなが自分の方から、仕事場の部屋にはいってきました。
ふーが居ない時は必ず私の脇で昼寝をしたり、遊んだりしていたおはなが、ぴたりと一歩も部屋に入らなくなって、1年になるのに・・とてもうれしかったですよ。 やっと許せるようになったのでしょうね。
投稿: zikozaemon | 2009年6月 6日 (土) 09:26
まあ!! はーこ様、本当に怒り心頭の
お顔でっっ!!
べっぴんさんなだけに、怒っても迫力~(^-^;
はーこ姫も茶汰君も同じ凄腕ハンターとしての
ライバル心も燃え上がっちゃったりしてるの
かしら・・・?
投稿: ケイママっち | 2009年6月10日 (水) 16:36